SSブログ

ブラタモリのポスター [街]

2017062301.jpg
SONY α7R + マクロ・ゾナー 100/2.8N

最近気になっていたのですが、武蔵浦和駅にNHKで放送されている"ブラタモリ"のポスターが掲示されています。

最初見かけた時には、最近ブラタモリでも広告するんだ と何気なく見過ごしていましたが、テレビ放送時の今後の予定に"大宮"が。

それでかな?と思い良くみたらやはり7月1日の放送時間と"タモリ、大宮を歩く"の文字がありました。


実は、タモリさんと近江さんおふたりの顔がアップされているポスターだったのであまり気が進まず、6月22日に書いたままお蔵入りしていたのですが、今日朝埼京線車内の情報画面にもブラタモリ大宮編の番宣ビデオが登場。
鉄道の町 大宮 なのでJR東日本全面協力みたいな感じなので違和感は少ないのですが、他の場所でもかなり番宣が行われているのですかね。

銀座ミキモト本店 [街]

2017060201.jpg
LEICA M (Typ240) + Summicron-M 35mm f/2.0 ASPH.

5月31日に今シーズン?最後のびわパフェを食べに資生堂パーラーに行った後、いつものコースで銀座シックスのリザーブバーに。

その後、まだ20時30分ぐらいと比較的早かったぶらぶら歩いていたら工事中だったミキモト本店に人影が。
よく見ると開店している様子。

外から見ると現代的なモダンな佇まい。
ということはともう少し進んで行ったら、地下のレカンも開業。

帰ってからホームページを見て見たら6月1日グランドオープンとなっていたので、お得意様とプレスのプレオープンだったのでしょうか?

2017060202.jpg
LEICA M (Typ240) + Summicron-M 35mm f/2.0 ASPH.

銀座レカンも昔の重厚な佇まいからかなりモダンなフレンチレストランに変わったみたい。
残念なのが井上シェフが考案したという仔牛のパイ包み"マリアカラス"がメニューから姿を消したこと。
まあ、シェイノに行けば食べることができますが、曖昧な記憶ではレカンの方がもっと繊細でシェイノは力強い印象だったので。

いずれにせよこれで銀座通りで行われていた工事は概ね終了し、新しい銀座の幕開けといったところでしょうか。

2017060203.jpg
LEICA M (Typ240) + Leica Macro·Elmar-M 90mm f/4.0

最後は資生堂パーラー5月限定メニューのびわパフェ。
調子に乗って写真を撮っているとライチのソルベやミルクアイスが溶けてしまうのでさっと1枚。

6月はと見たら"静岡県 袋井地区産 クラウンメロンのパフェ"と"資生堂パーラー創業115周年 こだわりの苺パフェ"でした。

渋谷駅周辺の工事 [街]

2017052701.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

第20回 世界の中古カメラフェアを見に行ったついでに渋谷ヒカリエから写真を撮ってきました。

渋谷駅を跨ぐような形で建設される3棟の鉄骨がこれだけ組み上がっているのを目の当たりにすると、しばらく来なかった感があります。
きっと3棟計画されている東棟だと思いますが、完成すれば地下7階地上46階なので現在の6倍ぐらいには高くなる計算ですね。
今でこそ左奥に見えるセルリアンタワー東急が見えなくなるのも時間の問題ですね。

2017052702.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

端午の節句 ーエルマー 65mmー [街]

2017050601.jpg
LEICA M (Typ240) + Elmar 65mm f/3.5

1日遅れですが昨日5月5日、横浜中区に所用があったのでそのままブラブラと山の手洋館に。

相変わらず遅い出発だったので、全ては見れませんでしたが立ち寄ったところは端午の節句にちなんだテーブルセッティングが施されていて期待通り。
手持ちはこのことを想定してエルマー 65mmのみ。

本来はビゾアダプターを付けてボディに取り付けますが、私は新しい方のマクロアダプターを間に付けて装着。
ところが、本来ならちゃんと取り付くはずのマクロアダプターには完全には取り付きませんでした。
どういうわけかロックするところまで回せず不完全なままの撮影に。
それでもマウントが渋く外れる感じがなかったので、そのまま注意しながら撮影していました。

そこでOUFRO、16469Y、16469などのビゾ用中間リングを探していたのですが、なかなか無いか、あってもそこそこの値段だったりして手に入れることができませんでした。

そこで以前から気になっていた エムユーケイ カメラサービス横浜関内 で取り扱っているMマウント用の中間リングを試してみることに。
厚みは10mmと丁度良い感じ。
エルマー 65mm もなぜだか問題なくロック出来、8500円と手頃な値段。

今までより寄れるので エルマー 65mm の使い勝手も向上し(もちろん他のレンズにも使用できる)十分満足。

銀座 SIX [街]

2017042602.jpg
LEICA M (Typ240) + ELMARIT-M 28mm f/2.8 ASPH.

20日に開店した銀座 SIX。

写真集が豊富だとの触れ込みがある蔦屋書店、日本初出店だというスターバックスリザーブバーに行きたくて混雑を承知で出かけてみましたが、当然混雑していてよく見ることができなかったので再度、昨日会社帰りに立ち寄ってみました。

2017042706.jpg
LEICA M (Typ240) + Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.

リザーブバーでは日曜日にはちょうど無くなっていた水出しコーヒーもあり、ドリップと両方注文。

水出しコーヒーはダッチコーヒーではなく14時間水に浸して抽出するタイプ。
それをタンクに入れ、窒素か空気で入れるそうです。
窒素を使用する方がキメが細かくクリーミーな味わいになるそうで、両方から選ぶことができますが窒素の方が当然お値段が高いようです。

2017042707.jpg
LEICA M (Typ240) + Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.

こちらはドリップで入れる方。
今までも複数の抽出法を行なっている店舗はありましたが、抽出法で金額が変わるのがこのリザーブバー。(他店舗では意識したことがありませんでしたがどうなっていたのでしょうか?)
逆に?豆の値段は特別なものを除いて3ランクに分けて価格が決まるそうです。

またドリップの場合には好みを反映した淹れ方をしてくれるそうなので、なるべく色々話すのが吉。

淹れ終わると伝票に入れてくださった方のサインと一言を手書きしてくださり記念に持ち帰れます。

2017042702.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

こちらは屋上庭園から見た銀座の夜景。
一周全ての方向が見えるようになっていますが、角地ではなく14階の高さでちょっと引っ込んでいるのでそれほど感動的とまでは言えない景色。

2017042704.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

北側にはスカイツリーが見え、南側には東京タワー、東側には半分だけレインボーブリッジ、西側には銀座中央通りが眼下に見えるというロケーション。

2017042703.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

2017042705.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

蔦屋書店は写真集、美術デザイン関連、ファッション関連は代官山と同規模か少し大きいのでしょうか?
なかなか充実していて満足度は大。

あと車関連が無いのが惜しく、やはり代官山店まで出かけなくてはならないところ。
まあ、代官山店の車書籍部門はリンドバーグが母体となっているそうなので分散させるわけにも行かないのでしょうね。(コンセプトの問題もありますしね)


個人的には銀座界隈に来た時の立ち寄り場所確定という感じ。
遅くまで営業しているところも良いですが、気軽に立ち寄れる分散財が怖いところでしょうか。

銀座三越の暖簾 [街]

2017042401.jpg
LEICA M (Typ240) + ELMARIT-M 28mm f/2.8 ASPH.

昨日、銀座三越店に立ち寄ったら四丁目角側の入り口に暖簾がかかっていました。

以前より日本橋三越店にかかっているのは知っていましたが、銀座店では記憶にありませんでした。
日本橋の藍色?(紺色)とは異なり、白地に銀糸?で丸越のマークが。

なんでも銀座シックスのオープンを銀座全体で盛り上げようとする一環で行なっているそうで、5月16日までの予定だとか。

2017042402.jpg
LEICA M (Typ240) + ELMARIT-M 28mm f/2.8 ASPH.

裏から見た方が銀の丸越マークが銀色に輝いて見えますね。

東京タワーの鯉のぼり [街]

2017042201.jpg
LEICA M (Typ240) + HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical VM

東京タワーを絡めた桜を撮影するために周辺を徘徊していて、せっかくなのでと思い立ち寄ったらたくさんの鯉のぼりが。

すかさずフォクトレンダーのヘリアースーパーワイド10mmに交換して撮影したものです。
よく晴れていたので、多くの鯉のぼりの影が落ちて面白いですね。
忘れていましたが、世間ではそろそろゴールデンウィーク&端午の節句なのですね。

銀座エルメスビル上のシンボル [街]

2017020301.jpg
SONY α7R + マクロ・ゾナー 100/2.8N

以前、銀座東急プラザから見て気になっていましたが、今日配信された Pen 2月15日号に載っていました。
世界中のエルメス店舗全てでは無いようですが、パリにあるエルメス第1号店の屋上にも鎮座してるエルメスのシンボルだそうで、両手に持っているものは本物のエルメススカーフだそうです。
私なぞは雨の後や汚れた場合などどうするのか心配になってしまいますが。

今まで高い場所から見ることができなかったので気がつきませんでしたが、地上から見上げれば角度によっては見えそうですね。

フェリス女子大学前のヒマラヤ杉 [街]

2017012101.jpg
LEICA M (Typ240) + HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 Aspherical VM

横浜の山手にある名門フェリス女子大学前にあるヒマラヤ杉。

2015年の資料によると樹齢130年、樹高25m、目通周3.5mと記されています。

ちょうど陽が暮れる時だったので、上の部分(枝が赤く染まっています)だけに夕陽が当たり面白い効果をあげています。
こればかりはライブビューを用いて電線が入らなく(すぐ左側に電線)、気に入った構図を探してぐるぐる回ってしまいました。

篠山紀信 写真力 ー横浜美術館ー [街]

2017011601.jpg
LEICA M (Typ240) + Macro·Elmar-M 90mm f/4.0

横浜美術館で篠山紀信展 写真力 が開催されているので昼ぐらいから出かけようと思い、WEBを見たら混雑中の文字が。

平日に行かないとダメかな?と躊躇していたのですが、他にも寄りたいところがあったので、ぶらぶら横浜に出かけました。

一通り立ち寄りたい場所を巡った後、ちょうど良い時間帯になったので様子を伺いに横浜美術館に寄ってみるとさほど混雑していない様子。

また出直すのも大変なのでそのまま鑑賞することにしました。

大半がすでに本で見たことのある写真(というよりすごく有名な写真)でしたが、大伸ばしされた写真は圧巻。

同時開催されているコレクション展2016年度第3期は横浜美術館所蔵の写真約4200点から約400点を展示。
ビンテージ・プリントと言って良いのか不明ですが、アンリ・カルティエ =ブレッソンが1965年に撮影された写真(もちろん日本の名だたる写真家が撮影された写真も)があったり見所満載。

2017101602.jpg
LEICA M (Typ240) + Super·Elmar-M 21mm f/3.4 ASPH.

夕方入館したので当然ですが、出たらすっかり陽が落ちて暗くなっていました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。